「時間がない」「毎日の献立に疲れた」そんな悩みを抱える方に注目されているのがミールキットと弁当です。
どちらも時短になりますが、選び方を間違えると期待通りの効果が得られないことも。
ミールキットと弁当では何が違うのか、それぞれの特徴について紹介します。
自分のライフスタイルに合った選択で、毎日の食事をもっと快適にしましょう。
目次
そもそもミールキットと弁当の基本的な違い
ミールキットは料理の材料とレシピのセットのことです。
レシピ通りに作るだけで、料理が苦手な人でも簡単に調理ができます。
「野菜はカット済み」「たれが付属する」など、調理の手間が省けるような下ごしらえ済みになっています。
※商品によって下ごしらえの内容は違います。
一方、弁当はすでに調理が完了しており、温めるだけで食べられる状態になっています。コンビニ弁当、冷凍弁当、宅配弁当など様々な種類があります。
ミールキットと弁当の最も大きな違いは「調理の必要性」にあります。どちらも時短になりますが、使う場面や目的によって選ぶべきものが変わってきます。
ミールキットと弁当を徹底比較
調理の手間と時間
調理の手間を考えると弁当のほうが圧倒的に楽です。
弁当は電子レンジで温めるだけで食べられますが、ミールキットは焼く・ゆでる・味をつけるなどの調理をします。
どちらも料理の時短になりますが、全く時間がないなら弁当がおすすめです。
下ごしらえの必要がないぶんミールキットでも調理時間は短いですが、その日の体調や疲れ具合によっては、この時間差が大きく感じることもあるでしょう。
栄養バランスと健康面
ミールキットと弁当はレシピで悩まない点は同じです。
献立が決まっているため、レシピ通りに作れば誰でもおいしい料理ができます。献立が思いつかない時や考えたくない時にあると便利です。
栄養面では、宅配タイプのミールキットや弁当なら栄養士監修しているものも多いので、栄養バランスで悩む必要がなくなります。特に健康を意識するなら、栄養バランスに配慮したサービスを選ぶと良いでしょう。
ミールキットは調理過程で野菜の量を調整できるため、より自分の健康ニーズに合わせやすい点がメリットです。
洗い物の数が違う
ミールキットは調理をするので洗い物が出ます。
食材がカットされていれば包丁は不要ですが、鍋やフライパン・皿などの後片付けが必要です。
弁当ならそのまま食べるだけなので、ほとんど洗うものはありません。
特に忙しい平日や疲れている日は、この「洗い物の有無」がやる気に大きく影響することもあります。片付けの手間も考慮して選ぶと良いでしょう。
こんな人にはミールキットがおすすめ
弁当のほうがミールキットよりも手間がかかりませんが、誰にでも弁当がおすすめというわけではありません。
なぜなら、ミールキットには味や量を調節できるというメリットがあるからです。
ミールキットは調理が必要ですが、その時に余っている食材を足す、嫌いな野菜を減らす、薄味にするなど細かいアレンジができます。
弁当と違って、自分の好みに合わせて味を調節できます。
まとめると、以下のような方にミールキットがおすすめです。
- 弁当だと手抜きみたいで罪悪感があるという人
- 手間を省きつつ味付けにこだわりたい人
- 料理のレパートリーを増やしたい人
- 調理の過程は楽しいが材料選びや下ごしらえが面倒な人
こんな人には弁当がおすすめ
弁当は以下のような方に特におすすめです。
- とにかく時間がない忙しい人
- 料理をする気力が全くない日がある人
- 洗い物を極力減らしたい人
- 調理スキルに自信がない人
- 単身者で簡単に済ませたい人
弁当は準備や片付けの時間を最小限に抑えられるため、他のことに時間を使いたい方に最適です。
また、たくさんの種類から選べるため、飽きずに続けられるというメリットもあります。
どちらも食事の支度が楽になる
ミールキットと弁当は、どちらを選んでも買い物や献立選びの手間を省けます。
手作りと比べれば、食事の支度が簡単になることを実感できるはずです。
自分のライフスタイルや優先事項に合わせて、上手に活用していきましょう。時には使い分けることで、より良い食生活が実現できますよ。